目指せ!じゅうたん乗り心地 未分類 06 /28 2012 ずっと気になっていた車の乗り心地少しでもよくなるように手をくわえたそーしたらビックリボクには驚くほど変化したしかし妻には全く 気付いてもらえなかったそんなものかなーでもきっと良くなってる自慢はできないけど スポンサーサイト
わかんないです 未分類 06 /27 2012 さいきん よるに 朝のことを思い出すと すぐに思い浮かばなくて わかんないんです どこに行ったのか お客様とお話したこととか だけど ゆっくりしてる モヤモヤと思い出します これはmosiya ヤバイぞ と思うこのごろです 毎日、クラクション浴びせられ、あおられながら つらいですが めげずに 安全運転でゆきます
なんか スミマセン 未分類 06 /21 2012 今日お邪魔したご家庭でご家族の方がボクがしなきゃいけない事始めてました 時間に遅れて 遅刻はしてないなぜだろう???ボクは気になって仕方なかったけど理由がきけなかったあー情けない…それとスミマセンもし次、何かあったら必ず聞きますまだまだ未熟を痛感しました抽象的な文章でゴメンナサイ
あめだあめだ 未分類 06 /19 2012 きょうは雨だ はぅー あめは体がぬれるし、くるまの機械のところがぬれるから好きじゃない(だれでもそーだよね) しかもたいふーのまえだから カゼつよい ぼくたちが使う車は背がたかいから 揺れる! ゆっくりはしっても揺れる! だけどお客さまは ぬれないよーにゆれないよーに 心がけてます それにしても今日は病院がすいてたぞ
降りれないよー 未分類 06 /16 2012 お客様を車から降ろそうとするとき ! 後ろから車が ブゥゥウゥウーンときて止まった 近い! ぼくのくるまから近い これでは 後ろのハッチ開けれてもリフト降ろせないしスロープのばせない じつは良くある 病院への送迎時や 駅周辺の送迎時 繁華街の送迎時 たくさんの方々がいるところは 危険だし 要注意してる だから安全のため少し離れたところで降りていただくこともあります ご了承ください 安全第一ゆっくり行きまーす
ドウン ドウン 未分類 06 /15 2012 あーーー 道路が波なみになっております揺れますよードウンドウンドウン大丈夫?アハッアハッアハッ楽しいーあいからわず凸凹大好きなお客様だけどあいからわずボクはヒヤヒヤです
はっーはっーはっー 未分類 06 /13 2012 きょうのおばあちゃんはよく怒る どこにつれてゆくんだー とか わたしをどうすんだー とか 勢いよくおはなしされます しかし ボクガご家族のかたとお話をしていて はっーはっーはっー とか笑うと一緒にわらうんです はやく体調よくなってくださいね
テスト! 未分類 06 /11 2012 くるまのリフトの調子が悪い う・・・・・:・ん 妻と悩んだ末とりあえず つぎの候補車をテストすることにした じょうけんは色々ある まず コンパクトである どのタイプの車いすも余裕で乗る そして 車いすが乗り降りしやすい 車で30分くらいのところにうちにある一番 大きい車いすをのせて テストしにいった 各メーカーの車がある ネットで見てしぼったのはDA・DHとMT 数値上一番広いのはDA・DHそのつぎがMT ちなみMTはいまもつかってる別タイプのリフト仕様があったのでもっていった車いすでテスト ぼくが使いたい状態だと入らない・・・・ スロープならはいるのに・・・・期待いていったのでショック つぎにDA・DHこれはスロープ車だけど角度がきつくて 超びっくり!そのぶん電動アシストがつくけどリモコン操作しながらって 超大変僕も妻も体は大きくないからからだが大きい方は絶対無理とはんだん だけど数値上の一番広いがきになるのでとりあえず車いすのっけた けど・・・・ 数値上だけでした・・・ たいせつな部分の数値が公表されてなくてぼくも気付かずがっかり・・・・ さらに車屋さんがこれはどうって出してくれたTR まったくかんがえてなかったのでとりあえずテスト しかし問題外・・・・高さ× 奥行き×さらにスロープが狭い・・・危ない気がした こんなことで福祉車両選びは大変です でも車いすをもってゆくとよくわかりました
電車サウンド 未分類 06 /09 2012 電車の音ってゴトンゴトンって思う 最近よく聞くゴトンゴトン ゴトンゴトン ゴトンゴトンじつは車から・・・ さらにカチカチカチカチカチカチって音がしてリフト停止 あせるあせるあせる だけどしばらくしたら正常稼働 休憩中だったからよかったけど・・・ リフトの調子 超 気になる だから 買ったところにきいてみた そうしたらとりあえず直しにきてくれた 千葉からだよ!!! 東海地区にきたついでっていっていたけど とりあえず調整やら色々していただきまして 電車の音はするけどとりあえず大丈夫らしい・・・ う・・・・・・・・・ん本当に大丈夫か??? なおせる人がちかくにいれば安心だけど・・・ もう1台はスロープ車は構造がシンプルだからあまりきにならない リフト車いつとまるかわからない恐怖はついてまわる あーいやだ いやだ
くるまのゴキゲン 未分類 06 /05 2012 ぼくのところには車両は2台ある1台は スロープ車もう1台は リフト車どちらも壊れると 超 困るなんと言っても修理できる 自動車屋さんが少ないですのでグリスつけたりしてまめに メンテするそーすると機嫌よさそーです雨のあとはメンテがタイヘン今日も知らない間にぼくの後ろに車がピッタリ