2012年から書いてる BLOG SINCE 2012

ぎふ民間救急 GIFU PRIVATE EMERGENCY |A special patient transport team in Japan. We transport patients around the world with doctors and nurses.

0

お先にどうぞ

お先にそうぞ、というステッカーを張った。あまりに酷い煽られ方や、嫌がらせを受けるからだ。患者さまを搬送中、体調の変化を想定しながら、搬送するのだが、どうしても、ゆっくり安全運転だ。はたから見れば、どんくさく、邪魔と思われるのは間違いない。それは分かる。
前は、車イスマークを付けていた。しかし、最近は、逆にそのマークをついている方が、ヒドイきがする。まー数が増えただからだと思う。だから、あえて外した。
しかし、ネットで見れば、お先にどうぞ というマークも同じように思われているみたいだ。ぼくてきには、今のところ、こちらの方がよい気がする。言葉があると違うみたい。

先日、トヨタの○クティスに強引に抜かれた。
道は、片側一車線ずつ。
両側に、駐停車あり。
よけながら、進行中。
親子のお客様で、新しい施設の説明会の帰りだった。
何事もなく済んだけど、心中はぞっとしていた。
信号で止まり、その○クティスの後ろにつくと、帽子をかぶった初心者運転手。
連休初日で、心が弾んでいるのだろうか、若気の至りみたいなのが感じられる。
数分後、お客様は、車内で怒りを私に伝えてきた。

残念だけど、よくあることだ。こういう車を忘れないようにしている。出会いたくないからだ。
たとえ、・・・・・であっても。




スポンサーサイト



コメント

非公開コメント
My profile

Author : ぎふ民間救急 GifuPrivateEmergency

ぎふ民間救急は、東日本大震災を機に2011年7月スタートしました。私たちは医師や看護師と世界中へご案内します。
GIFU PRIVATE EMERGENCY started in July 2011 with the thoughts of the Great East Japan Earthquake in mind. We will guide you around the world with doctors and nurses.

プロフィール

ぎふ民間救急 GifuPrivateEmergency

Author:ぎふ民間救急 GifuPrivateEmergency
ぎふ民間救急は、東日本大震災を機に2011年7月スタートしました。私たちは医師や看護師と世界中へご案内します。
GIFU PRIVATE EMERGENCY started in July 2011 with the thoughts of the Great East Japan Earthquake in mind. We will guide you around the world with doctors and nurses.

アクセス